福利厚生について
-
年間休日は何日ですか?
-
三菱重工統一カレンダーに準拠しています。2019年度実績で129日です。
有給奨励日などを含みますが、お盆の時期に1週間、7月にも夏季休暇が1週間程度あります。
-
有給休暇の取得率は何%ですか?
-
2017年度~2019年度実績の平均は82.9%(有給取得日数/有給付与日数×100)です。
-
社宅や寮はありますか?
-
寮や社宅はありませんが、採用に伴い引っ越しする場合は入社準備金を支給します。
-
育児休暇、産前産後休暇や介護に伴う時短勤務制度はありますか?
-
社員就業規則に規定はあり、利用実績もあります。
育児休暇など取得希望の際は、随時相談いただき業務面で配慮いたします。
-
病院への通院の配慮はありますか?
-
健康が第一ですので、病院への通院が必要な場合は配慮いたします。
-
土日休みですか?
-
原則として土日休みの完全週休二日制です。
特殊勤務の電算機オペレーターのみ4勤2休のシフト勤務です。
業務都合でやむなく休日出勤になった場合には休日手当が支給されます。
-
クラブ活動はありますか?
-
社員有志によりバドミントン、フットサル、などを不定期で実施していますが、最近はコロナ禍のため活動は控えています。
健康保険組合の福利厚生でスポーツクラブを優待価格で利用することもでき(健保組合へ)、健康増進する環境を整えています。
教育・育成について
-
業界経験者ですが、入社後の教育期間はどのくらいですか?
-
中途採用でこれまでの業務経験がそのまま活かせる場合は特に教育期間を設けていません。
-
研修の内容とスケジュールを教えてください。
-
これまでの経験に合わせてオーダーメイドで研修内容を決めています。期間は3ヵ月~半年程度が多いです。
-
中途採用でも育成のための研修はありますか?
-
業界未経験で入社される方も多数おられます。弊社ではそのような方々を社内外研修を通じて育成し、IT業界全体の人材不足に対応しています。
採用について
-
文系学部の出身ですがシステム開発に興味があります。採用してもらえますか?
-
未経験でも意欲のある方を採用し、育成しています。まずはエントリーしてみてください。 未経験者でも豊富な社内研修を用意しており、基礎的なプログラム、データベース、ネットワーク研修と、実践的な実際のシステム開発のシミュレーション研修を含む3ヵ月程度の研修を受けることで1人で小さなwebシステムの開発ができる程度に育成しています。
-
どのような人材を求めていますか?
-
家族的に助け合い、どんどん意見を出し、存在感のある人、特に積極性、継続性の高い人材で当社の価値観を同じくできる人を求めています。
-
内定後、入社までに出社する必要はありますか?
-
これまでの経歴や配属先により異なります。希望者は事前に弊社事務所での教育を受講できます。
-
残業はどのくらいですか?
-
職場や業務内容により変動はありますが、平均すると月20~30時間程度です。
-
入社前に取得が必要な資格はありますか?
-
特に必要ありません。希望者には社内研修の国家試験対策講座(約35講座あり順次充足中)を受講できます。
-
入社前に勉強しておいた方がいいことはありますか?
-
職場や業務内容により変わりますので、ご縁があり採用となった方にはお伝えしております。
-
技術以外で求められるものを具体的に教えてください。
-
SE・PL・PMと呼ばれる職種は顧客の求めるシステム開発をするのが主な業務となります。 そういった中で、顧客の真のニーズを漏れなく拾い上げる問題発見能力、費用対効果などで優先順位を付ける分析能力、開発にあたっては新しい技術を自分のものにする探求心、品質良くプログラミングする慎重さ、上記を多くの関係者の中でWin-Winの関係を築くコミュニケーション能力など様々なスキルを、色々な経験を通してバランス良く身に着けてもらいます。
-
企業説明会、採用試験はいつ実施していますか?
-
適宜実施しています。 募集要項からいつでも応募ください。
-
新卒以外は対象外ですか?
-
新卒はもちろんのこと、第二新卒や転職者も多く在籍しています。
-
実務経験は考慮されますか?
-
今までの業務経験を考慮させて頂きます。
-
現在保有する技術/資格はどのように評価してもらえますか?
-
採用時に考慮されます。
-
採用に関する問合せの窓口はどこですか?
-
TEL:052-612-7701 または下記メールまでお願いします。
また、募集要項で採用の応募を受け付けております。
-
転勤はありますか?
-
三菱重工業の名古屋航空宇宙システム製作所と名古屋誘導推進システム製作所を顧客とする業務が90%以上を占めるため
愛知県外出張はありますが、転勤はありません。
-
職場の雰囲気はどうですか?
-
社長との距離が近く、アットホームな雰囲気で仕事をしています。
-
車通勤はできますか?
-
自社事務所はもちろんのこと、三菱重工業の付近にも駐車場を所有していますので、車通勤は可能です。
-
社員の平均年齢はどのくらいですか?
-
35歳です。
-
どのようなプロジェクトに関わることができますか?
-
防衛省向けの航空機、民間旅客機、ロケットなどに関わる設計支援システム開発、生産管理システム開発などさまざまなプロジェクトに参画できます。
また、PLM、ERP、MES等の導入プロジェクトにも参画しています。