先輩の声

現在、菱友技研で活躍している先輩たちの声を集めてみました

現在、菱友技研で活躍している
先輩たちの声を集めてみました

前職は?

前職は業務用機器の営業をしていました。

入社したきっかけは?

社内資料作成の際に、マクロを使って時間を短縮し業務改善を行っていくうちに、ITに興味を持ち始めたのがきっかけです。

未経験エンジニアA(私の一週間スケジュール)

IT新入社員研修(3ヵ月)コースを
受講した感想

最初は、プログラミング知識がなかったため、理解をするのが大変でした。研修が進むにつれて理解できるようになり、一通り簡単なシステムが組めるようになり自分でも驚きました。

今の仕事をして感じる点

業務で分からない事があっても、周りの人がすぐ助けに来てくれる、安心して働くことができる環境です。日々の業務を通して、知識・自分のやれる事が増えていく為スキルアップが実感しやすいです。

前職は?

保険営業をしておりました。大学でプログラミングに触れる機会は少しだけありましたが、業務知識はほとんどなく、IT業界は未経験です。

入社したきっかけは?

新型コロナウイルスの流行し始めに入社し、入社直後から対面営業活動が難しくなったこともあり、今後の働き方や自身のキャリアを考えて、転職を決めました。IT業界はコロナ渦の影響を受けにくく、今後成長していく業界で、今の会社はIT業界未経験でも入社ができるというところで応募しました。

未経験エンジニアB(私の一週間スケジュール)

IT新入社員研修(3ヵ月)コースを
受講した感想

大学時代のプログラム知識はほとんど覚えていなかったので、研修の最初は本当に不安で毎日焦っていました。ただ、少人数での研修だったこともあり、困ったときはすぐに講師の人に聞ける環境だったので、基礎的な部分には早く慣れることができました。自分で作ったシステムが上手く動作することを実感でき、研修はとても楽しかったです。

今の仕事をして感じる点

研修をして学べる知識は勿論ありますが、全てを業務に活かせるわけではないので、最初の内は特に先輩に色々聞かないと仕事は進みませんでした。ただ、会社の体制として配属から数ヵ月はOJT期間で先輩が付いてくれており、研修時同様に困ったことはすぐ聞ける体制ができていたので、実際に困ることはほとんどなかったです。私が作成した機能や画面を納品できたときは、とても達成感があり、次へのモチベーションに繋がるので、やりがいがある仕事だと思います。

前職は?

半導体部品製造のためのプラスチック部品製造工場で、旋盤加工と溶接加工に従事していました。

入社したきっかけは?

将来を考えた時に今の仕事を続けていけるか不安に思い、今後需要と発展が見込まれるIT業界に興味を持ち転職しました。

未経験エンジニアC(私の一週間スケジュール)

IT新入社員研修(3ヵ月)コースを
受講した感想

研修中、多くのプログラミング言語を触ることができ、充実した研修のおかげで知識を深めることが出来ました。異なる言語でも共通したルールや仕様が存在し、そのつながりを理解することで苦手意識を克服することにもつながりました。また、講師の方にも質問がしやすく、疑問点などをすぐに解決することが出来ました。

今の仕事をして感じる点

IT業界は一人で仕事するイメージが強かったのですが、配属後も先輩社員に支えていただきながらSEとして成長することが出来ています。先輩社員もIT業界未経験で転職されてきた方が多く、親身に相談にのってもらえる等、働きやすい環境だと感じています。

前職は?

前職では病院で医局秘書をしていました。メールやExcelがメインで、たまに簡単なHPの更新を担当する程度のPCスキルしかありませんでした。また、PC関連知識が皆無でエラーを発生させがちだったため、PCには少し苦手意識を持っていました。

入社したきっかけは?

仕事は楽しく、やりがいも感じていましたが、将来に不安を覚え、専門的スキルを身につけなければと感じたため、転職を考えました。IT業界を選んだのは、スキル自体に需要があること、あれこれ考えてプログラミングすることが楽しそうだと感じたことがきっかけです。
数多存在するIT関連会社の中で、菱友技研を選んだ理由は、充実した研修制度があり、未経験でも安心して入社に踏み込めそうだと感じたからというのと航空機に関わる仕事ができたらカッコいい、誇りになると感じたからです。

未経験エンジニアD(私の一週間スケジュール)

IT新入社員研修(3ヵ月)コースを
受講した感想

全くの未経験であること、同期より少し遅れて入社したことから初めは周りに追い付くことに必死で苦労しましたが、慣れてくると、自分がコーディングしたものが動くことに楽しさを感じるようになりました。一番印象に残っていることは、集団開発演習です。1つのシステムに対して複数人で機能を実装するという、実際の開発に近い状況で演習を行いました。協力して進めることから学ぶことも多く、同期の仲が深まり、とても充実した研修生活を送ることができました。同期とは今でもプライベートで集まるくらい仲が良いです。

今の仕事をして感じる点

配属後はメンター制度があり、困ったことや悩むことがあるときに誰に相談すれば良いかが明確で助かりました。もちろん、配属後に学ぶこともたくさんありましたが、研修で培った基礎知識があったため理解しやすかったです。さまざまな案件に割り当てられるので、サーバ移行や大規模改修、主担当システムなど幅広く経験ができました。常に変化があるので退屈だと感じたことはありません。また、社員の方は親しみやすく、まじめな話からたわいもない話まで何でも話したくなるような人ばかりです。どのような意見も受け止めてくれるので発言しやすく、のびのびと働けています。

システムエンジニアA(私の一週間スケジュール)

これまでの業務を通して

私はIT業界未経験で入社して、今年で4年目になります。
1年目は三菱重工で契約の管理業務を担当していました。
2年目からは現在の部署に配属となりシステムの開発、維持保守業務に携わっています。
航空機製造に関わる大規模なシステム開発に参加でき、大変ですが重要な仕事に関われていると実感できます。
また複数のシステムに携われるので幅広い言語、技術に触れることができています。

ワークライフバランスについて

フレックス制度、テレワークの環境も整備されとても柔軟な働き方ができていると思います。
土日祝+αと年間休日が多いうえに有給も取りやすいので、プライベートも充実しています。

システムエンジニアB(私の一週間スケジュール)

私はIT業界で6年間の経験があり、前の会社を転職してから入社して4年目になります。前職ではインフラエンジニアとして、各大学のセキュリティシステムの維持・保守を担当しました。

菱友技研に入社後2年間は、新しい市場やセグメントを見つけるための試験研究と兼務して、ITスクールの立ち上げに係る準備として、新入社員研修の効果的な研修カリキュラムの設計と構築を行い、運営にも携わりました。この期間で、ビジネスの多くの側面に触れ、自己啓発と成長を遂げる機会を得ました。

そして、3年目からは現在の部署に配属され、官公庁システムの維持・改修業務を担当しています。この仕事は非常にやりがいがあり、年に数回はお客様の元に出張にて赴き、適用作業を行うこともあります。この経験により、自分の貢献が国のシステム運営に貢献しているという誇りを感じることができます。

また、このシステムに携わる過程で、プロジェクトの上流から下流に至るまでの幅広い工程作業を実際に経験する貴重な機会を得ることができています。

システムエンジニアC(私の一週間スケジュール)

私はAras Innovatorを使用したシステムの設計・開発を行っています。
DXの進展と共に、BOMを一元管理するPLMソフトウェアの市場が拡大しています。
Aras Innovatorは多くの企業で採用されており、技術者の需要は増えていますが、その数は不足しているので、私たちの経験と知識は、この市場での大きな強みとなっています。

パッケージソフトでは深いスキルを培えないと思われがちですが、Aras Innovatorは異なります。
ローコードツールの側面を持ちつつ、高いカスタマイズの自由度があり、通常のWebアプリケーション開発と同等のスキルが育ちます。
また、Aras社は積極的なリリースアップを行っているため、最新のITトレンドを学べるのも大きな魅力です。

BOM管理のPLMソフトウェアは、生産現場の中心として機能します。
三菱重工に導入しているシステムも、この役割を果たすために、多様な機能や他システムとの連携が求められます。
私たちのチームでは、顧客と密に連携しながら最適なシステムを一緒に構築しています。困難なこともありますが、その過程で生産現場のニーズに応えるやりがいを実感しています。

このように私たちの会社では、IT技術者としてのキャリアを積みながら、単にシステムを制作するだけでなく、生産現場のリアルな声を直接聞き取ることによって、本当に顧客のニーズに合ったシステムを設計・実装する経験ができます。
これからも更なる成果を目指して邁進していきます。

システムエンジニアD(私の一週間スケジュール)

私は現在、社内の請負チームにて、三菱重工の生産管理に関わるシステム開発に携わっています。

この会社はお客様から直接仕事を引き受け、開発における全てのフェーズをワンストップで担えることが出来る為、無理なくキャリアアップを図ることが可能です。私も入社当初はPG開発をメイン業務としていましたが、徐々に上流工程に携わることができ、今はPL業務やSE業務を中心に従事しています。またお客様との距離が近い為、航空機の生産現場における様々な現状や課題を知ることが出来、技術知識のみならず業務知識を身に付けられるという点においてもとてもやりがいを感じています。

今後もますます生産現場のIT化が加速し、先進技術を取り入れた仕組みの導入やセキュリティ対策がより重要視されていく為、時代の流れに取り残されることのないよう、日々精進して業務に取り組んでいきます。

菱友技研の採用情報に関するコンテンツはこちら

ページのトップに戻る

システムエンジニアDの一週間

毎日のスケジュール

8:00

出社

メールチェック、アサインプロジェクトの作業進捗状況の状況を確認します。

8:05

チーム内MTG

チームメンバーに進捗報告や問題点を共有してもらい、今日の作業の進め方の調整を行います。

10:00

客先との調整

客先からの電話やメールでの問い合わせの対応を行います。
プロジェクトが円滑に進むようにしっかり調整を行います。

12:00

昼休憩

会社の食堂で食べることもありますが、
節約の為、お弁当を準備して自席で食べることが多いです。

13:00

製造作業

プロジェクトメンバーからの質問に対応します。
自身が製造をおこなっている場合は、自分の製造作業を進めます。

16:45

振り返り

予定通りに今日の作業が完了しているか確認します。

20:00

退勤

業務が立て込んでいる時は必要に応じて2~3時間残業することもあります。

休日の過ごし方

休日はなるべく家族と過ごせるようにしています。

システムエンジニアCの一週間

毎日のスケジュール

8:00

出勤

メールの確認や前日の作業の振り返りなどをしてから、今日の業務の目標設定をします。

8:30

チーム内MTG

チーム内でMTGをします。
アサインされている案件の進捗状況の報告や共有をして、今日のタスクを確認します。

9:00

製造作業

設計フェーズの時は設計作業や調査、開発フェーズの時はプログラミングやテストなどをします。

11:00

客先とのMTG

案件の進捗状況の報告や、要件のすり合わせなどを行います。
スムーズに進めるため、事前にしっかり資料を準備します。

12:00

昼休憩

お弁当が多いですが、食堂で食べたりもします。
食後には売店でコーヒーを買ったり昼寝したり、自由に過ごします。

13:00

製造作業

午前中の続きを進めます。
難しいところがあればチームみんなで相談したり、調査したりして解決します。

15:00

レビュー

製造作業でできた成果物をレビューします。
成果物の品質を上げるためにしっかりとチェックします。

16:00

管理業務など

案件のスケジュールがうまくいっているかチェックをしたり、次の案件の見積もりを作成したりします。

16:45

振り返り

今日の目標が達成できたか、確認します。
何か気づいたことや学んだことがあれば、忘れないようにメモします。

17:00

退勤

今日の作業工数を勤怠管理システムに登録して退勤します。
定時が17:00でワークライフバランスを重視していますが、必要に応じて1~2時間程度残業することもあります。

休日の過ごし方

週末には、普段の平日では作りづらい凝った料理を楽しむことや、映画館で最新の映画を鑑賞し、栄エリアでのショッピングを楽しむことがあります。
また、私はファッションに興味があり、古着屋を巡ることもしています。

システムエンジニアBの一週間

毎日のスケジュール

8:00

出社

定期シャトルバスに乗って出社しています。

8:30

チーム内MTG

プロジェクトチームのメンバーと一緒に、それぞれが抱えている課題を報告し合います。

9:00

製造作業

その後、プロジェクトに応じて基本設計書の作成、詳細設計書の作成、プログラミングなどの製造作業を行います。

11:00

客先とのMTG

プロジェクトの進捗状況を客先に報告するためのミーティングを行います。

12:00

昼休憩

昼休憩時間には、近くの空港の飲食店で弁当を購入し食事を取ることができます。
また、健康のため空港周辺を走っている方もいます。

13:00

グループ内MTG

午後1時には、チーム全体で抱えている作業を横断的に説明し、必要に応じて人員を調整することがあります。

14:00

課題管理表更新

製造作業を進めながら上がった課題をまとめ、問題があればQ&A表にまとめて客先に送付する作業を行います。

14:30

製造作業

回答のあったQ&Aの内容を反映しながら作業を進めます。

16:30

スケジュール表更新

チーム内でタスクの進捗状況を更新し、遅れが出ている場合には解決策を話し合います。

17:00

退勤

月平均の残業時間は約10時間程度です。
帰りは往路と同様にシャトルバスを利用し、ついでに食材を買ってから帰宅します。

休日の過ごし方

週末には、普段の平日では作りづらい凝った料理を楽しむことや、映画館で最新の映画を鑑賞し、栄エリアでのショッピングを楽しむことがあります。
また、私はファッションに興味があり、古着屋を巡ることもしています。

システムエンジニアAの一週間

毎日のスケジュール

7:30

出社

三菱重工の工場が稼働し始める前に現場のシステムに異常がないか確認するために早めに出社しています。

8:00

タスク管理

メールや進捗状況を確認し、今日やる仕事の優先順位を決めます。
決めた内容はTeamsを使用してチームで共有しています。

8:30

製造作業

設計やプログラミング、テストなどを実施しています。

10:00

社内MT

客先とのMTの前に作成した設計書やソースについて社内で認識合わせを行います。
今後の予定や課題についても共有しています。

12:00

昼休憩

持参することがほとんどですが食堂や売店、曜日によってはキッチンカーも来たりします。
同僚とお話したり、仮眠をとったりしています。

13:00

客先とのMT

お客様と要件の確認や進捗状況を確認します。

14:00

製造作業

お客様からいただいた意見を反映しながら作業を進めていきます。

16:45

振り返り

今日の作業を勤怠システムへ登録します。

17:00

退勤

繁忙期は残業することもありますが、早く帰れる日は犬とドッグランに行ったり友達とごはんに行ったりしています。

休日の過ごし方

週末は趣味の乗馬や旅行、キャンプなど楽しんでいます。
あまり動かない仕事なので休日は体を動かしてリフレッシュしています。
副業にも柔軟な会社なのでバイトをしている日もあります。

未経験エンジニアDの一週間

毎日のスケジュール(通常業務)

7:40

出社

担当しているシステムの夜間処理が正常終了しているかを確認するため、定時より早く出勤することが多いです。

8:00

設計・製造作業

前日に整理したToDoをもとに作業を開始します。
案件によって作業内容は異なりますが、設計書編集や製造をしていることが多いです。

10:30

会議の準備

週に1回の定例会議がある日は、チームメンバーと議題を検討したり会議資料を作成したりします。

12:00

ランチ

普段は家で作ってきたものを食べることが多いです。
毎週キッチンカーが来るので、たまにランチやデザートを購入します。
毎週どんなお店が来るのか楽しみです。

13:00

定例会議

お客様と課題の確認や仕様検討、調査結果や修正結果の共有などを行います。
案件によって頻度や1回あたりの時間は異なります。

15:00

議事内容の反映

会議で決定した内容を設計書やソースに反映させます。

16:30

振り返り・タスク管理

勤怠・工数管理システムに本日の作業内容を登録します。
また、次の日のToDoを整理します。

18:00

業務終了

作業状況にもよりますが、1時間程度残業することが多いです。
週末は同期やチームメンバーとご飯に行くこともあります。

毎日のスケジュール(フレックス:夜間対応)

11:30

ランチ

午後から出社の日は通勤途中で大好きなラーメンを食べて気合を入れてから行きます。

13:00

出社

稀ですが、夜間対応が必要な日はフレックスで出社時間をずらします。

15:00

設計・製造作業

夜間対応までは通常業務です。
案件によって作業内容は異なりますが、設計書編集や製造をしていることが多いです。

16:00

適用準備

適用に必要なファイルや資料を整理します。

17:30

休憩

仮眠を取るか談笑していることが多いです。

19:00

本番適用

システムが使われていないタイミングで適用するため、昼休みや定時後、休日に行うことが多いです。もちろん振替もあります。

22:00

夜間処理確認

毎回ではないですが、本番適用がある日は夜間処理が正常終了していることを確認します。

22:30

業務終了

夜間処理が正常終了していることを確認でき次第帰ります。
帰りに外食やテイクアウトすることも。

休日の過ごし方

掃除をしたり映画を見たりしてお家ライフを満喫することが多いです。
最近はパン作りにハマっています。

未経験エンジニアCの一週間

毎日のスケジュール

7:40

出社

三菱重工の工場が稼働し始める前に担当のシステムに異常がないか確認するために早めに出社しています。

8:00

タスク管理

メールを確認し、進捗管理も踏まえてタスクの優先順位を決めます。
Teamsを使ってチームに共有を行います。

8:30

製造作業

設計書の作成・仕様の確認・製造作業を行います。
製造後は試験も行い、見やすさを重視しながら資料を作成します。

11:00

社内MT

午前の進捗を確認しながらチーム内で状況を共有し、午後の社外MTに向けて準備を行います。

12:00

昼休憩

お弁当を注文していましたが、温かいご飯が食べたいため最近は食堂を利用しています。

13:00

社外MT

お客様と案件の進捗や課題、試験結果の確認を行います。

14:00

製造作業

社外MTの内容を設計書・製造ソースに随時反映させながら作業を進めていきます。
単体試験の結果についてご指摘があれば修正・追加で作業を行います。

16:50

振り返り

今日の作業内容を確認し、勤怠システムへ登録します。

18:00

退勤

当日の進捗状況次第ですが、明日の準備等も含めて1時間程度残業することがあります。
早めに上がれた際は食材を買いに行き、自炊することが楽しみです。

休日の過ごし方

日頃の運動不足を解消するためにスポーツジムに通っています。
今はトランポリンにはまっていて、宙返りに挑戦するためにも着々とレベルを上げています。

未経験エンジニアBの一週間

毎日のスケジュール

7:40

出社

前日退社以降のメールやチャットの内容を確認。
当日の作業整理。

8:00

チーム内の作業進捗確認

各メンバーの作業状況を確認し、進捗に影響する課題があればチームメンバーに相談し、キャッチアップを図る。

9:00

製造作業

アサインされている案件の仕様書を元に製造を行います。

11:00

設計書の問題箇所の調整

製造中に発生した仕様の不足やお客様との認識齟齬があれば、社内で一度相談を行い、午後の打合せに備えて資料や議題を整理します。

12:00

昼休憩

会社の食堂を利用することが多いですが、キッチンカーが来る曜日は同僚と一緒に並んで自席でいただくこともあります。

13:00

客先とのMTG

作業進捗の確認や仕様の詳細のすり合わせ、客先からの問い合わせ対応をします。

15:00

製造再開

客先との調整結果を踏まえて、仕様書への反映や製造を行います。
仕様通りに動作しているか、デバッグを行いながら動作確認していきます。

16:50

作業の進捗確認

今日の作業を振り返り、残作業がスケジュールに影響を与えるかどうかを確認します。

17:00

退勤

スケジュールに影響がなければ定時(17時)で退勤しますが、影響が出そうであれば上長に相談の上残業することもあります。

休日の過ごし方

美味しいご飯を食べに行って買い物したり、家でスポーツの試合を見てのんびり過ごしたりしています。

未経験エンジニアAの一週間

毎日のスケジュール(テレワーク)

7:30

子供の送迎

保育園に2人の子供を預ける。

8:00

テレワークにてメールのチェック

お客様からの問合せのメールが無いかのチェックを行う。

8:30

会議資料の作成

1週間の問合せ・対応結果をまとめなど、会議資料を作成する。

9:00

製造作業

設計書を基にプログラミングなど開発を行う。

11:30

社内ミーティング

案件の進捗状況の報告や、問題点の確認や情報の共有を行い、チーム全体で問題の解決などを行います。

12:00

昼休憩

近所のマクドナルドでバリューセットを購入。
休憩時間の間に部屋の掃除や、洗濯物の取り込みなど家事を行う。

13:00

客先とのミーティング

案件の進捗状況の報告、製造物のレビューを行ったり、要件の摺合せを行う。

14:30

議事録の作成

客先とのミーティングの内容を議事録にまとめます。
関係者に展開共有します。

15:00

製造作業

午前中の作業の続きを行います。
分からないところがあれば、チームメンバーに相談しアドバイスをいただきます。

17:00

業務終了

当日の勤怠を登録し業務を終了します。
定時が17:00の為、保育園のお迎えの時間にも間に合います。

休日の過ごし方

週末は、子供たちと公園やキャンプを楽しみます。